忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/02/12 05:25 |
地 震
この度の地震で被災された皆様へお見舞い申し上げます。
そして、亡くなられた被災者の方々のご冥福を深くお祈り申し上げると共に
情報が無く未だ行方の分からない方々につきまして
少しでも早く希望が訪れます様深くお祈り申し上げます。

救助、援助に携わっていらっしゃる皆様もお疲れ様です。
国内以外にも沢山の国から様々な支援の手を差し伸べて下さり本当に有り難い事です。

メールでご連絡を下さったお友達、その節は本当に有り難うございました。

長文になりますので折り畳みます

 まだ時々余震が有ります。
そして地域の計画停電と電車運休も続いております。
計画停電は少し落ち着いてきたのでしょうか…
普段どれだけ電気に頼って生活しているんだろうと実感しました。
昼以外に夜も停電が有りましたが、外も真っ暗でした。
普段暗いと思っていても何かしら灯りは有るんだと実感しました。
アウトドア用のライトとワンピキャラクター海賊旗LEDライトを傍らに置いて過ごしました。

現在も大変な不便をされている被災地域の社会インフラが
少しでも早く復帰出来るのでしたら停電は不便でも何でもないです。
インフラが整えば支援物資だって届ける事が出来ずはず。
本当に微力ですが今自分が出来る事からご協力できれば…
節電募金節電…

 地震時都内におりましたが、意外と海岸線に近いので
運河より海側のビルで働いていた社員と関係会社の方はビルから全員避難しました。
私はオフィスの2階にいたのですが、すごい揺れでした。
自分が生きてきた中で最大の揺れだったと思います。
最初、全く気が付かず自席に戻る為歩いていたら、
同僚が心配そうに私を見つめていましたので
どうしたんだろうと思っていたら地面が揺れているではないですか。
しかも大きい?よろけながらも急いで自席に戻りデスクの下へ…
普段から定期的に避難訓練を行っているお陰か周囲は冷静でした。
近くの建設中のビルのクレーンが大きく揺れていてみんなでそれを心配していました。
友人からすぐメールが…どうやらニュースをご覧になった様子。
その時はメールが通じましたが、その後すぐ不通に…
ゆりかもめが止まり、お台場から黒煙が上がっているニュースを知り、
展示場に居る方と連絡を取りましたが不通…
その後展示場から4時間くらい掛けて徒歩で戻っていらっしゃいました。
 阪神淡路大震災を経験した事のある上司の方は
「大きな揺り返しが来るから絶対油断するな」とひたすらおっしゃっていました
その通りでしばらくしたら今度は大きな縦揺れ…
その後も何度も何度も一晩中揺れました。

利用交通がストップした時点で帰宅を諦め徒歩で行けるホテルを探しましたが
ホテルのHPに繋がらず、電話も不通…ホテル断を念、会社にお泊まり決定。
会社の災害時帰宅ルートマップシステムで、皆予め帰宅ルートマップを持っていましたので
徒歩帰宅可能な方は帰宅開始でした。
コンビニは大行列、国道は車で大渋滞。歩道は帰宅する方で溢れていました。
コンビニからまず無くなったのは電池と携帯充電器とお水でした。
あんな大勢の人が徒歩で一斉に街中を移動している光景を見た事が有りません。

私は幸い屋根の有る場所で椅子に座っている事が出来ましたが、
翌日ターミナル駅にたどり着くと、沢山の方が床に座っていらして、
そこで一晩明かされたのだと想像がつきました。
鉄道会社の方も恐らく寝ていらっしゃらないし、
私達がそうで有った様にご家族と連絡取れていらっしゃらない方も沢山いらっしゃるのだと思います。
それでもキリキリ働いていらっしゃいました。どうも有り難うございました。

 日にちが経過するにつれて各地の被害状況が分かってくる様です。
翌日帰宅してTVの映像を見て驚愕と共に胸が詰まりました。
水曜日から何とか出社しましたが、同僚達から金曜日の避難の状況などを色々と聞きました。
ビルの高層階に居た同僚はデスクの足につかまっていないと身体を支えられず、
とても恐ろしかった様です。
 エレベータを降りた直後地震に遭遇した同僚は背後のエレベータが壁に「ゴオーン」と
数階接触した音を聞いて驚いて、揺れが収まった後、速攻で階段で避難したそうです。
2階の私であれだけ揺れたと思ったので、高層階の方は相当だったと思います。

拍手[0回]

PR

2011/03/20 19:26 | 日常

<<ハピバ! | HOME | サン誕>>
忍者ブログ[PR]